アルギニンは摂取量を守れば、筋トレだけでなく痛風にも良い影響がある
あと、オルニチンとかシトルリンとかも、アルギニンと関係が深いって話です。
いずれも同時に摂ると、効果が高いとか。
腎臓に良い影響もあるようですが、場合によっては痛風に悪影響の可能性もあるなんて記事を見たりもします。
結局のところ、どうなんだろう?
効能が多いアルギニンだが、どんなものなのか?
アルギニンは非必須アミノ酸の1つです。
なんだか最近、非必須アミノ酸とか必須アミノ酸やらと、いろいろ記事を書いちゃってますが、アルギニンも体内で作られるアミノ酸で、積極的に摂取したほうが良いものですね。
正確には「L−アルギニン」です。
頭に付いている「L」はL型を表し、自然界に存在または体内で生成されるもので、副作用がほとんどないものを意味します。
だから、同じ非必須アミノ酸のグルタミンも「L−グルタミン」といいます。
逆に頭に「D」が付くものもありますが、これは非天然型のもので、副作用についてはないとは言い切れないことを意味しているようです。
だから、アルギニンやグルタミンは「L」が付いたサプリメントを選びましょう(^^)
食品では鶏肉や海老、大豆、ナッツ、クルミ、ごまなどに多く含まれていますが、食品だけで補うにはカロリーオーバーになってしまいます。
アルギニンは、それ自体が代謝の途中でカラダに有毒とされるアンモニアを取り除く作用があります。
ここで、ちょっとややこしい話ですが尿素回路の話をします。
尿素回路とはアンモニアなどの毒物をカラダの外に出してくれる機能です。
メカニズムはこんな感じ。
アンモニアからシトルリンが生成される
↓
シトルリンがアルギニンに変化
↓
アルギニンはオルニチンと尿素に分解され、またシトルリンが生成される
↓
結果、アンモニアが体外へ排出される
やっぱりなんだかややこしい。。
ただ、アルギニンとシトルリンは互いに再変換されるってことがわります。
アルギニンには他に乳酸を代謝させる作用があります。
また、一酸化窒素が作られやすくなるため、血管が弛緩して血流改善に繋がります。
そして腎臓のろ過機能も改善する働きがあります。
このアルギニンは成長ホルモン分泌を促進するものなので、若い時期は多く体内で生成されますが、加齢とともに生成されなくなってしまいます。
そのため、食品やサプリメントで補うことが有効ということですね。
筋トレ目的だけでなく、幅広い効能が特徴
アルギニンは筋トレ用のサプリメントとしてよく売られていますが、筋トレをしない一般の人にも有効なアミノ酸です。
血圧を安定させたり、EDの改善や糖尿病の改善、冷え性にも良いとされます。
- 血流改善効果
- 血圧安定作用
- 筋肉増強
- アンチエイジング
- 疲労回復
- 免疫力向上
- ED改善
- 精力増強
- 成長ホルモン分泌促進
- 肥満改善
- 糖尿病予防・改善
- 動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞、高血圧の予防・改善
これだけいろいろな効果があると、サプリメントってすげぇなって思いますよね。
ただ、薬ではないので強力な作用はないけど、日々摂るように心がけることで効果が出てくるもんだと思ってます。
プロテインは1円玉貯金だっていわれるけど、それですね。
コツコツ続けていれば後の効果がでかいってこと。
アルギニンの効能でやっぱり一番期待したいのは血流改善ですね。
血流が改善されることで、腎機能も高まるということでしょう。
そして筋肉増強はもちろん、疲労回復や免疫力向上は筋トレマニアとしてはありがたい効果です。
男性にとってはED改善や精力増強も期待大ですね(^^)
摂取タイミングや副作用
一般男性が必要とする一日のアルギニン摂取量は6〜7g。
食事だけだと3〜4gなので、サプリメントでプラス3〜4g摂れば効果あり。
ただ、目的によって摂取量が変わってくるようです。
筋トレ以外にダイエット、高血圧予防、ED改善を目的とする場合は、その量が若干ですが増減します。
筋トレであれば、3〜4gであれば問題ない量でしょう。
ただし、その量は複数回に分けて摂取することが望ましいようです。
L-アルギニンは自然界のものですから副作用は少ないのですが、一日5g以上摂取すると下痢などの症状が出る場合があるようです。そのため2〜3回に分けたほうが安全です。
また、われわれのような痛風持ちは腎機能がちょっと弱いですから、40g以上摂取すると重大な症状が出たりするようです。肝機能が弱い方も同じです。
そのため、やはり大量摂取はよくありません。
なんでもそうですが、要法容量を守ればまず大丈夫でしょう。
摂取するタイミングとていは基本的に空腹時です。
筋トレをメインにする場合は、成長ホルモンの分泌が盛んになるのが筋トレ後や就寝後のため、筋トレ前や就寝前が効果的です。
ちなみに性機能アップ目的の場合は、行為の1時間前が有効のようです(^^)
ただし、空腹であることが条件なので、食間に飲むのが適切ですね。
サプリメントを選ぶ際の注意
アルギニンは強アルカリ性です。
そのため容量を守り、回数を分けないと胃を痛めてしまいます。
クエン酸などと一緒に飲むか、最初からクエン酸などで中和されているアルギニンのサプリメントを選ぶのがおすすめです。
アルギニン単体のサプリメントは比較的安価なんですが、ゴールドジムが販売しているアルギニンはBCAAに含めて売っているため、ちょっと高いかなぁ(涙)