
エビオス錠を利用されている方も多いと思います。
その目的はそれぞれあると思いますが、基本的には整腸・整胃作用を目的にした医薬部外品。
医薬部外品とはなに?と思う方もいると思うので、この後ついでにそれも説明します。
エビオス錠と聞くと、尿酸値が増えて痛風に悪いとか、体臭が増えるとか、そういったネガティブなイメージを持っている人も多いはずです。
実際のところどうなん?
ということで、私が試した感想を伝えます。
もしかしたら、筋トレの役にたつかも?^^
エビオス錠とはどんなものか
まずエビオス錠とは、1930年からアサヒグループ食品が販売している、整腸・整胃作用を目的にした医薬部外品です。
食べ過ぎ、飲み過ぎ、食欲不振など、弱った胃腸を正常に近づけるためのもの。
そんなエビオス錠は何から作られているかというと。。
主成分はビール酵母
主成分はビール酵母。そのため、ビールのイメージが強く、なんとなくプリン体が多いんじゃないかと思ってしまいますよね。
では、そんな悪いイメージのあるビール酵母主成分のエビオス錠について、ちょっと説明してみると。
エビオス錠は、麦汁に生きたビール酵母を入れて発酵させ、麦汁の栄養を吸収し乾燥させたビール酵母のことなんですね。
このビール酵母はとても栄養豊富です。
- ビタミンB1,B2,B6などが豊富
- たんぱく質、ミネラルが豊富
- 人体で作れない必須アミノ酸9種類がすべて含まれている
こうみると、なんかプロテインみたいですね。^^
でもプロテインは健康補助食品ですが、エビオス錠は医薬部外品です。
医薬部外品とか、医薬品とか、化粧品とありますが、何が違うのかよくわかりません。
そのため、ちょっと調べてみたのでざっくり説明すると、
- 医薬品:病気の“治療”を目的とした有効成分の効果を、厚生省が認可したもの。
- 医薬部外品:治療ではなく“予防や衛生”を目的に、厚生省が許可した有効成分が一定濃度配合されているもの。
(因みに「薬用」とは、医薬部外品での表示が認められている。) - 化粧品:“清潔・美化”を目的にしたもの。
効果・効能を強い順に示すと、
医薬品>医薬部外品>化粧品
てな感じですね。
そのため、エビオス錠は整腸・整胃作用が「治療まではいかない効果がある」と言えます。
エビオス錠の効能
前述したように効能は整腸・整胃作用。
食べ過ぎ、飲み過ぎ、食欲不振、消化不良などに効果があります。
じゃあ他に効果や効能はないの?
効果や効能といえるかどうかはわかりませんが、一般的な口コミでは、
- 肌荒れ改善
- デトックス効果
- 精力向上
などをよく聞きます。
ただし、当然個人差があると思うので、効果があると一概にはいえません。
痛風への影響
さて、ここからが重要なんですが。
痛風への影響。
どうだと思います?(笑)
エビオス錠のプリン体含有量は2995.7mg/100g。
15歳以上の摂取量としては、1日3回(10錠×3回)を摂取して113.3mg。
といわれても、よくわかりません。
では、1日のプリン体摂取量の上限はどれくらいか。
痛風患者のプリン体摂取量は400mg以下/日です。
つまり、1日3回エビオス錠を摂取すると、1日のプリン体摂取量上限の1/4以上を摂取することになります。
それは、多いのか少ないのか。
個人的見解ですが、普通に食事をしていればそれほど気にする量ではないと考えます。
また、エビオス錠の注記に「常用はしないでください」と記載されているので、常用しなければ問題ないでしょう。
ずっと毎日3回エビオス錠を飲まなければ大丈夫ということです。
個人的には、1日1回(10錠)のみで、整腸作用は実感できましたから。
1日1回(10錠)ということは、エビオス錠でのプリン体摂取量は約40mg。
つまり、プリン体摂取量上限の1/10なので、まったく問題ないですね。
実際に、現状の私の尿酸値は安定しています。^^
また、毎日3回飲んだとしても、症状を改善するための一時的な期間であれば、問題ないでしょう。
というか、飲食による尿酸値上昇否定派の私としては、全然気になりません。(笑)
※参考記事:プリン体って一体なにもの?
筋トレへの影響
では、筋トレへの影響は?
エビオス錠を筋トレの補助として飲んでいるトレーニーも多いようです。
では、筋トレ目的のサプリメントとして代用できるのか。
当然筋トレ目的のサプリメントと比較すると、筋トレ補助の成分としてはエビオス錠は劣ります。
だって、胃腸薬ですから。^^
ただし、栄養吸収するための補助としては、十分期待できるものではないかと考えます。
つまり、食事やサプリで取り込んだ栄養の吸収を高めるという意味でです。
そらやっぱ、胃腸薬ですからね。
では、実際にエビオス錠を試した効能をこのあとお伝えします。
日常的に試した結果
エビオス錠を毎日1回(10錠)摂取した結果。
実際に感じた効能をお伝えします。
整腸・整胃作用は確かにありました。
たまに食後に腹痛や下痢があったんですが、腹痛や消化不良、下痢などの症状はかなり軽減したと感じます。
それ以外では、、、
実は体重が増えました。
約3kgほど。
私は体重が増えにくい体質で、筋トレでも体重増加に苦労していたんですが、いとも簡単に増えてしまいました。(苦笑)
でも、増えたのは筋肉ではなく、当然脂肪。
なぜなら、エビオス錠を飲んでいる期間約1ヶ月、多忙により筋トレをしていませんでしたから。
ということは、筋トレをしていたらまたちょっと違った結果になっていたかもしれません。
結論としていえることは、胃腸の消化吸収能力は高まる、といえるでしょうね。
ある意味これは、体重増加を目指す筋力トレーニーにとっては、朗報ではないでしょうか。^^
今まで、体重増加に苦労しているのであれば、筋トレ・食事・サプリに加えてエビオス錠を飲んでみるという選択は、ありかもしれません。
エビオス錠を飲むと精液が増える?
ついでにですが、エビオス錠を飲むと精液の量が増える、という話。
亜鉛が含まれているので、影響があるように感じますよね。
実際にどうだったかというと、、
わかりません。(笑)
ただし、量についてはわかりませんが、ムラムラ感は高まったように思います。(笑)
つまり、性欲ですね。
とはいうものの、性欲・精力向上を目的にするのであれば、亜鉛サプリやアルギニンを摂取したほうが、よっぽど効果があるはずですよ。
なぜなら、エビオス錠はあくまでも胃腸薬ですから。^^
まとめ
エビオス錠は、基本的に整腸・整胃作用を助けるものです。
それを根底にうまく活用すれば、筋トレには良い影響を与え、痛風には悪い影響を与えずにすみます。
では、まとめます。
エビオス錠を飲むと、
- 整腸・整胃作用が高まる
- エビオス錠摂取によるプリン体(尿酸値)は、あまり気にしなくても良い
- 直接的な筋トレ目的ではなく、筋肉増強に必要な栄養の消化吸収の助けになる
こんな感じでしょうか。