トレーニングノートはつけるべきか?ノートに記録し続けるメリットとは
トレーニングノートをつけている人って、自分の周りにはあまりいません。(笑) 今通っているジムでは知っている限りノートをつけているのはおそらく自分一人。 でも筋トレを開始した当初、私もトレーニングノートはつけていません・・・
「2016年5月」の記事一覧
トレーニングノートをつけている人って、自分の周りにはあまりいません。(笑) 今通っているジムでは知っている限りノートをつけているのはおそらく自分一人。 でも筋トレを開始した当初、私もトレーニングノートはつけていません・・・
日本人の主食はごはん(白米)ですね。これは昔も今も変わりません。 そのため、ごはん好きの人も多いと思います。炭水化物大好き!って人、結構いると思います。私もその一人です。半ちゃんラーメンとか大好物。(笑) でも、炭水・・・
イメージすることって、色々な状況で結構重要だったりするんですね。 スポーツでいえば、アスリートは結果以上な状態をイメージしてから競技に取り組みます。クリエイターは、イメージしたものをアウトプットして具現化します。 仕事・・・
「イメージトレーニングの効果は筋トレにとどまらない!筋トレ以外にも応用できるこのテクニックはやって損はない」の続きを読む
今までは筋トレに有効なサプリメントやドリンクの記事を書いてきましたが、痛風の人が普段飲んだほうが良い飲み物は何が良いかな?と考え、今回はそれを記事にしました。 痛風の人は水分補給が大事ですが、意識しているほとんどの人が・・・
ビルドマッスルHMBを購入して、飲み始めて3週間ほど経過しました。 基本的にトレーニングしていない日も毎日飲むようにしています。 粉末のプロテインと違い携帯しやすいってのは結構メリットですね。スポーツバッグに入れっぱ・・・
プロテインは筋トレには欠かせないサプリメントですが、結局のところタンパク質の固まりです。 タンパク質は肉や魚に多く含まれる成分なのでご存知かと思いますが、肉を好んで食べる人やプロテインを常用している人は体臭や便臭がきつ・・・
割れた腹筋、いわゆるシックスパックですが、これに憧れる人は多いですよね。 シックスパックにするために筋トレを開始する人も多いと思います。特に夏が近づくと腹周りを気にして、なんとかしなきゃ!と焦る人もいると思います。 ・・・
筋トレでの疲労が溜まるとモチベーションに影響しますよね。 もっともその筋トレ直後の疲労感がたまらないと思っている人も多いと思いますが。(笑)私も同じです。^^ でも、その疲労を軽減したり防いだりできれば、次の筋トレへ・・・
「 SKINS(スキンズ)は筋トレやスポーツ時における疲労軽減に効果的!実は痛風の人にもおすすめできるウェアである!」の続きを読む
筋肉の発達を著しく実感できるのは筋トレを始めてから3ヵ月です。 初心者の時期は筋肉がほとんどの刺激に反応してくれるので、一番筋トレが面白く感じられる時期でもあります。でも3ヵ月を過ぎると徐々にその変化も落ち着き始め、筋・・・
Copyright (C) 2021 痛風でも筋トレしたい! All Rights Reserved.